報告

報告

【2020年9月勉強会報告】『剣禅話 剣法論』(山岡鉄舟)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年9月28日は、創伝塾勉強会でした。 課題図書はこちら。 『山岡鉄舟 剣禅話』 高野澄編訳・タチバナ教養文庫 山岡鉄舟、というと歴史の授業でギリギリ名前は聞いたことがあっても、何をした...
報告

【2020年8月勉強会報告】『座右の世阿弥』(齋藤孝 光文社新書)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年8月28日は、創伝塾勉強会でした。 課題図書はこちら。 『座右の世阿弥』 齋藤孝 光文社新書 歴史の授業で一度は聞いたことがある世阿弥の『風姿花伝』。 今回はその入門書、『座右の世...
報告

【2020年7月勉強会報告】『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年7月30日は、創伝塾勉強会でした。 今回の課題図書は、誰もが知る名作宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』です。 『銀河鉄道の夜』 宮沢賢治 新潮文庫 創伝塾では、年に数回、小説が課題図書になり...
報告

【2020年6月勉強会報告】『もう一つの戦略教科書 – 戦争論』(守屋淳 中公新書ラクレ)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年6月30日は、創伝塾勉強会でした。 今月は、久々にリアルでの勉強会開催となりました。 もちろんコロナウィルスの感染状況も考慮し、密にならない広さを確保しつつ、全員マスク着用した状態での...
戯言ブログ

【歴史探索】上田城訪問。

上田城といえばやはり真田氏でしょう。 そして、真田氏といえば戦略の天才。 上田城からはその真田氏の天才性を垣間見ることができて歓喜。
報告

【2020年4月勉強会報告】『「超」入門 失敗の本質』(鈴木 博毅 ダイヤモンド社)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年4月28日は、創伝塾勉強会でした。 先月に引き続きコロナウィルス感染拡大の影響もあり、オンラインでの勉強会となりました。 課題図書はこちら。 『「超」入門 失敗の本質』 鈴木 博毅・ダ...
報告

【2020年3月勉強会報告】『サリエルの命題』(楡 周平 講談社)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年3月28日は、創伝塾勉強会でした。 今月はコロナウィルス感染拡大の影響もあり、オンラインにて勉強会が開催されました。 課題図書はこちら。 『サリエルの命題』 楡 周平・講談社 今の日...
報告

【2020年1月勉強会報告】『座右のゲーテ』(齋藤孝著 光文社新書)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年1月29日は今年初の、創伝塾勉強会でした。 今回はドイツの文豪、ゲーテの言葉をテーマに塾生がディスカッションをし教養を深めました。 課題図書はこちら。 『座右のゲーテ』 (齋藤孝著 光...
報告

【2019年11月勉強会報告】「貞観政要」から学ぶ為政者たちのマネジメント

創伝塾、運営の木村です。 11/24は定例勉強会が開催されました。 今月のテーマは中国の有名な古典である、「貞観政要」。 今回課題図書となったのは、 座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」(K...
報告

【2019年10月勉強会報告】マキャベリ「君主論」から学ぶ起業家のための帝王学

10/27は定例勉強会が開催されました。 今月のテーマは有名な古典である、マキャベリの「君主論」。 ただ、原著は事例が世界史によっぽど精通していないとイメージできないような話ばかりなので課題図書になったのは 「超訳君主論―マキャベリに学ぶ...
報告

【定例勉強会】9/29開催報告。課題図書『星の王子様(サン・テグジュペリ)』。

昨日は毎月定例「起業家のための教養塾」である創伝塾勉強会&懇親会やりました。場所は赤坂。 課題図書は『星の王子様(サン・テグジュペリ)』。 この書には仏教でいう「空」と「縁起」の思想がわかりやすく埋め込まれており、理解を深めるにつれて、...
報告

【2019年9月勉強会報告】サン=テグジュペリ「星の王子さま」から学ぶ人生の幸福度の高め方

本日はサン=テグジュペリ 「星の王子さま」を読んでの勉強会でした。 子供向けに書かれた本ながら様々な示唆に富んだ一冊です。 大人が読むと、人によっては物語や言葉の美しさに痛いほど感動したり、人によっては自分と照らし合わせてうんうん唸っ...
報告

【2019年7月勉強会報告】アダム・スミス「国富論」から学ぶ繁栄する会社と社会

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2019/7/21はアダムスミス「国富論」の解説本「超訳 国富論」(大村 大次郎著・KADOKAWA)を課題図書とした勉強会が開催されました。 原本は読むのに非常に高いハードルがありますが、こちらの...
報告

【定例勉強会】開催報告。アダムスミス『国富論』。2019年7月開催。

創伝塾事務局です。 昨日は「教養を学ぶための経営塾」の定例勉強会&懇親会でした。 取り上げたテーマはアダムスミス『国富論』。 先月のマルクス『資本論』と並ぶ経済学古典です。 国富論は国を富ませるにはどうしたらいいか?という視点だけで...
報告

【2019年6月勉強会報告】マルクス「資本論」に学ぶ資本主義のルール

2019/6/29は創伝塾勉強会が開催されました。 今回は著名な「資本論」を解説した、木暮太一氏の「超入門資本論」をテーマにディスカッションを行いました。 今回のディスカッションはいつも以上に盛り上がっていた印象です。 皆さん、資本...