報告

報告

2021年8月勉強会報告『豊臣秀吉』から学ぶ一流の処世術と成功後の人生

昨日は9月の勉強会が開催されました。 テーマは先月の織田信長に引き続き、豊臣秀吉です。 課題図書も最近お馴染みの、横山光輝先生の漫画『豊臣秀吉』でした。 豊臣秀吉は、金なしコネなし腕っぷしも無しの持たざる者から最終的には、天下人ま...
報告

【2021年7月勉強会報告】『織田信長』から学ぶ天下統一の戦略

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 先日は7月の勉強会が開催されました。 今月のテーマは日本人なら誰もが知る人物『織田信長』の漫画物語です。 作者は先月の『水滸伝』同様、三国志・鉄人28号・バビル二世などでおなじみの横山光輝先生で...
報告

【2021年6月勉強会報告】『水滸伝』から学ぶリーダーの器

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 先日は6月の勉強会が開催されました。 今月のテーマは中国の有名小説『水滸伝』の漫画版になります。 作者は三国志・鉄人28号・バビル二世などでもおなじみの横山光輝先生です。 私もそうでしたが...
報告

【2021年5月勉強会報告】『モモ』から学ぶ人生の幸福

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 昨日は5月の勉強会が開催されました。 今月の課題図書はミヒャエル・エンデの人気児童文学『モモ』でした。 モモのメインテーマは「時間」です。 「生産性を追い求め時間を節約するために無駄をとこ...
報告

【2021年4月勉強会報告】『アメリカン・ブッダ』から学ぶ 空の感覚

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 4月の勉強会の報告レポートです。 今月の課題図書は、柴田勝家のSF短編集『アメリカン・ブッダ』です。 創伝塾としては、初のSF系課題図書でした。 今回の課題図書は、生まれてから死ぬまでをV...
報告

【2021年3月勉強会報告】『野良犬の値段』から学ぶ 日本社会

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 昨日は3月の勉強会が開催されました。 今月の課題図書は『野良犬の値段』(百田尚樹・幻冬社)です。 2020年末に発売され、ベストセラーとなった小説です。 ネット上に突如現れた誘拐サイトを舞...
報告

【2021年2月勉強会報告】プライベートバンカーから学ぶ成功後の世界

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2/26、2月の勉強会が開催されました。 課題図書は、『プライベートバンカー カネ守りと新富裕層(清武英利・講談社)』です。 今年の、創伝塾では今回のように文学作品を題材にして、論理と感...
報告

【2021年1月勉強会報告】白洲次郎から学ぶ、風の時代の生き方

昨日は、白洲次郎の旧居、武相荘にて創伝塾の勉強会が開催されました。 武相荘には昨年度も、一部のメンバーで訪れています。 白洲次郎という名前自体初めて聞く方もいると思います。 私も昨年初めて知った人物でした。 彼は、終戦後、吉田茂...
報告

【2020年11月勉強会報告】『成功者K』(羽田圭介・河出書房新社)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年11月30日は、創伝塾勉強会でした。 今月の課題図書はこちら。 『成功者K』 羽田圭介・河出書房新社 『成功者K』は、芥川賞を受賞し、見事成功者の仲間入りをした小説家の光と闇がリアル...
報告

【2020年10月勉強会報告】『剣禅話 修養論』(山岡鉄舟)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年10月26日は、創伝塾勉強会でした。 課題図書は先月に引き続きこちら。 『山岡鉄舟 剣禅話』 高野澄編訳・タチバナ教養文庫 先月の勉強会では、剣術上達の極意が書かれた剣法論がディ...
報告

【2020年9月勉強会報告】『剣禅話 剣法論』(山岡鉄舟)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年9月28日は、創伝塾勉強会でした。 課題図書はこちら。 『山岡鉄舟 剣禅話』 高野澄編訳・タチバナ教養文庫 山岡鉄舟、というと歴史の授業でギリギリ名前は聞いたことがあっても、何をした...
報告

【2020年8月勉強会報告】『座右の世阿弥』(齋藤孝 光文社新書)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年8月28日は、創伝塾勉強会でした。 課題図書はこちら。 『座右の世阿弥』 齋藤孝 光文社新書 歴史の授業で一度は聞いたことがある世阿弥の『風姿花伝』。 今回はその入門書、『座右の世...
報告

【2020年7月勉強会報告】『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年7月30日は、創伝塾勉強会でした。 今回の課題図書は、誰もが知る名作宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』です。 『銀河鉄道の夜』 宮沢賢治 新潮文庫 創伝塾では、年に数回、小説が課題図書になり...
報告

【2020年6月勉強会報告】『もう一つの戦略教科書 – 戦争論』(守屋淳 中公新書ラクレ)

こんにちは。 創伝塾運営の木村です。 2020年6月30日は、創伝塾勉強会でした。 今月は、久々にリアルでの勉強会開催となりました。 もちろんコロナウィルスの感染状況も考慮し、密にならない広さを確保しつつ、全員マスク着用した状態での...
報告

【歴史探索】上田城訪問。

上田城といえばやはり真田氏でしょう。 そして、真田氏といえば戦略の天才。 上田城からはその真田氏の天才性を垣間見ることができて歓喜。