「利は天下公共の物なれば、何ぞかつて悪あらん。ただ自らこれを専らにすれば、すなわち怨を取るの道たるのみ。」
これは佐藤一斎「言志四録」に書かれた言葉である。
どういう意味か?
「利益というものは天下の公共物で、利を得ることは悪いことではない。ただ、利益を独占すれば、他人に怨まれることになるのでよろしくない。」という意味である。
つまり、お金儲けは悪いことではないが、お金を自分の元に「止めておく」のは良くないということ。なぜなら、人の怨みを買ってしまうので。
では、どうすればいいか?
お金を回すことである。投資するなり、寄付するなり、事業に再投資するなりして、お金を社会に還元していく。貯金は悪。実際、本当のお金持ちと呼ばれる人はお金を現金で持っていはいない。株や不動産などで資産を保有していたり、絵画や骨董品などで保有していたりする。
例えば、私のお金持ちの友人の1人は30代ですでに億を超える資産を持っているが、20代の時は貯金はほとんどないと言っていた。なぜか?稼いだお金は経営の勉強などの自己投資や事業への再投資にほぼすべて使っていたからだ。おかげで、30代を悠々自適に過ごしている。
お金は決して自分の物だと思わないこと。この心がけがあれば自然とお金は回ってくるものである。