若くしてのセミリタイヤが幸福とは限らない。

「世を避けて而(しこう)して世におるは、難きに似て易く、世におりて而して世を避くるは、易きに似て難し。」

これは佐藤一斎『言志四録』の言志耋録第一三七条に書かれた言葉です。

意訳すると、世の中や社会を避けて隠居などしてみると、幸福でいるのは易しそうに見えて難しいということ。

逆に、ビジネスや仕事の中にいると、幸福でいるのは難しそうに見えて易しいということです。

最近、若者の中で「働きたくない」とか「若くしてセミリタイヤしたい」などと言う若者が増えてきました。

おそらく、仕事や会社が辛いのかもしれません。ところが、佐藤一斎に言わせると、世間から離れる、セミリタイヤするというのは、幸福そうに見えて、実は幸福を得るのは大変ですよと言っているのです。

なぜか?思うに人生の幸福の一つは「向上」や「貢献」にあるからです。人間はどういう時に幸福を感じるかというと、「向上している」「成長している」「上達している」と思った時がその一つです。

たとえば、逆上がりができない人ができるようになった時、掛け算九九を覚えてソラで言えるようになった時など、できないことができるようになると人間は幸福を感じます。

ビジネスをしていると、このできないことができるようになるといった「向上」「成長」「上達」を実感しやすいのです。

だから、大変なこともあるかもしれませんが、実は幸福は得やすいともいえます。しかも、その幸福は持続しやすいのです。

ところが、セミリタイヤなどして隠居してしまうと、この「向上」などを味わうことが途端に難しくなります。一見、幸せそうに見えるが、これはかえって不幸です。

人生を振り返ってみると大変だった時ほど「あの時はよかった」とか「あれをキッカケに人生はよくなった」と思えることが多いものです。

また、人生で幸福を味わうことの一つに「他者への貢献」があります。ビジネスや仕事を通じて他者の役に立つことは幸福を得やすいですが、セミリタイヤして働かないでいると他者への貢献機会が少なくなってしまいます。結果として、幸福を味わいにくくなってしまうわけです。

人生の幸福の観点からとらえるなら働くことを止め、セミリタイヤすることはあまりオススメできません。