「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず。」
(『風姿花伝(世阿弥)』より引用)
これは、室町時代に活躍した伝説の能楽師「世阿弥」の言葉。
どういう意味か?
大事な秘中の秘は、観客には絶対に見せてはいけない、教えてはいけないということ。
例えば、手品の種明かしがまさにそうでしょう。
手品というのは、種がわからないから、面白いし、何度味わっても飽きないのです。
ところが、「この手品の種は〇〇です」と明かされたらどうでしょう?
その瞬間は「なるほど!」と面白いかもしれません。が、もうその手品は二度と見ようとは思わないでしょう。
これと同じで、経営でも「秘中の秘」は絶対お客様に見せてはいけません。
いえ、社内でも場合によっては「秘する」必要さえあります。
儲かり続ける経営者ほど、実はそれを意識的か無意識的かはわかりませんが、必ずやっています。
しかし、センスのない経営者は逆のことをやります。
例えば、「うちはお客満足度100%です!」と言ったとしましょう。
これはセオリーでいえば「秘する」からこそ意味があるのです。
お客満足度100%と知って、お客さんが来店したり商品を購入したらどうでしょうか?
最初から期待値が高まっていますよね?
だから、ものすごいサービスをしたとしても、驚くこともありません。
ところが、センスのいい会社は違います。
お客満足度のことを「秘する」のです。
そうすると、お客さんの期待値を上回り、驚き、満足度が上がるのです。
大事な「秘」の部分は「秘する」ことがセオリーです。