報告 【歴史探求】500年を乗り越えた奇跡。安土城址の三重塔、二王門、金剛力士像。 500年の時を乗り超えた奇跡。安土城址を訪れたら忘れてはならないのが三重塔と、二王門、金剛力士像。いずれも国指定の重要文化財。 三重塔は1454年建立、1575年辺りに甲賀から安土城へ移築。二王門は1571年建立。そして、金剛力士像は... 2023.10.25 報告
報告 【歴史探索】ついに念願の安土城へ。 ついに来た!念願の織田信長ゆかりの「安土城」へ!といっても城址だが。 戦国時代三英傑といえば、誰もが知っている織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。 ところが、大阪城、名古屋城、江戸城(皇居)あたりは、行ったことがあるものの戦国時代最強の革... 2023.10.24 報告
お知らせ 2023年11月の課題図書『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集(小名木善行著、徳間書店)』 2023年11月の課題図書は、こちらになります。 『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集(小名木善行著、徳間書店)』 日本で活躍し、日本で幸福に暮らすには、日本国のこと、日本人のことを深く良く知ることが大切です。 そのためには「... 2023.10.22 お知らせ
報告 【歴史探索】彦根城「玄宮園」を訪れて。 彦根城にある名勝「玄宮園」 。 17世紀に4代藩主、井伊直興によって造営開始、完成。癒やされる場。 庭園から見える彦根城も風情があるねえ。 玄宮園の場所、地図 2023.10.22 報告
報告 【歴史探索】井伊直弼に彦根城で会う。 彦根城では井伊直弼に会えた。 彦根藩、彦根城といえば、やはり、最も記憶に根付いてるのは井伊直弼 。 井伊直弼(いいなおすけ)といえば? そう。幕末の激動の中、「日米修好通商条約」を結んでしまった大老。そして、それが原因?と結び付け... 2023.10.21 報告
報告 【歴史探索】「彦根城」入城。ひこにゃんにも会えた。 滋賀県彦根市にある彦根城に入城。彦根城といえば国宝5天守の一つ。 最上階から見える琵琶湖はなんとも美しい。琵琶湖から吹く風は心地よかった。階段は異様にきつかったが。 そして、憧れ?念願のひこにゃん にも会えました。感激。 もしかし... 2023.10.19 報告
勉強会動画 2023年9月創伝塾勉強会『織田信長のマネー革命』(武田 知弘、SBクリエイティブ) この記事は塾生限定です。 塾生登録が済んでいる方はログインしてください。 2023.10.10 勉強会動画会員限定
お知らせ 運営元の変更 この度、インボイス制度の導入のため、運営元が株式会社創伝社から株式会社レジェンドプロデュースに変わります。 これにより、現在会員の方の支払い消費税額は同じままとなります。 なお、事務局からすでに連絡差し上げている通り、新規フォームにて支... 2023.10.01 お知らせ
戯言ブログ 過去の「自分」とも比較しない。前後裁断。 こんにちは。作野裕樹です。 よく「他人と比較するな」という言葉は耳にする。 代わりに「過去の自分と比較せよ」と。 昨日の自分より成長したかどうか?を気にせよ、と。 しかし、私としては、他人とも比較しないのはもちろんのこと、「過去... 2023.09.21 戯言ブログ