勉強会

行事

2025年9月課題図書『NHK「100分de名著」ブックス 般若心経(佐々木閑著、NHK出版)』

2025年9月の読書会の課題図書はこちら。 『NHK「100分de名著」ブックス 般若心経(佐々木閑著、NHK出版)』 日程は9/29(月)15時~ いつもの場所にて。
お知らせ

2023年11月の課題図書『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集(小名木善行著、徳間書店)』

2023年11月の課題図書は、こちらになります。 『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集(小名木善行著、徳間書店)』 日本で活躍し、日本で幸福に暮らすには、日本国のこと、日本人のことを深く良く知ることが大切です。 そのためには「...
お知らせ

2022年9月勉強会開催のお知らせ。

この記事は塾生限定です。 塾生登録が済んでいる方はログインしてください。
お知らせ

2022年8月勉強会開催のお知らせ。

この記事は塾生限定です。 塾生登録が済んでいる方はログインしてください。
お知らせ

2022年7月勉強会開催のお知らせ。

この記事は塾生限定です。 塾生登録が済んでいる方はログインしてください。
お知らせ

2022年6月勉強会開催のお知らせ。

この記事は塾生限定です。 塾生登録が済んでいる方はログインしてください。
お知らせ

2022年5月勉強会開催のお知らせ。

この記事は塾生限定です。 塾生登録が済んでいる方はログインしてください。
報告

【定例勉強会】9/29開催報告。課題図書『星の王子様(サン・テグジュペリ)』。

昨日は毎月定例「起業家のための教養塾」である創伝塾勉強会&懇親会やりました。場所は赤坂。 課題図書は『星の王子様(サン・テグジュペリ)』。 この書には仏教でいう「空」と「縁起」の思想がわかりやすく埋め込まれており、理解を深めるにつれて、...
報告

【2019年2月勉強会報告】『論語と算盤』から日本型起業家精神を学ぶ。

こんにちは。運営の木村です。2019年2月23日は、渋沢栄一氏の、論語と算盤をテーマにした勉強会が開催されました。昼から都合のついたメンバーは、勉強会前に渋沢栄一資料館ツアーにも参加し、まさに渋沢栄一まみれの一日となりました。 私も資料館か...
行事

【イベント開催】『論語と算盤』から日本型起業家精神を学ぶ。(2019/02/23勉強会)

2019年以降、世の中はどのように変化していくでしょうか? 昨年、特に強く感じたことは、「金融資本主義がいよいよ限界まで来ている」ということでした。 その事を象徴するかのような出来事が、2018終盤に度々起こりました。 経済面では、カルロ...
行事

【イベント開催】言志四録から学ぶ日本型成功法則勉強会(2018年12月)

2018年12月の勉強会の課題図書は『言志四録(佐藤一斎著書・PHP)』を取り上げます。 言志四録とは?佐藤一斎により42歳〜82歳(1813年〜1853年)の40年間に渡って、書かれた全四巻の著作です。明治の礎を築いた著名人らのバイブル...