遊ぶと賢者になる。

Blog 無料コラム

私が小学生の頃、飛びぬけてヒットしたのがファミコン「ドラゴンクエスト」シリーズ。

最も社会現象を起こしたのは4年生の時(1988年)に発売された『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ』でした。300万本以上の売上を記録しました。

新聞やニュースで「学校を休んで並ぶ小学生」などが大きな話題となりました。

≪当時のニュース≫

また、購入後、学校を休んでまでドラクエに熱中する子供たちが現れるなど、鮮烈な社会現象となったことを今でも覚えています。

それだけ、大ヒットしたドラゴンクエストⅢは、やはり内容も充実して面白く、私もハマり、何度も何度もクリアしました。

中でも画期的だったのは「転職システム」です。

スタート時に戦士や魔法使い、商人など、「自由」に仲間の職を決められます。

ゲーム中に何度でも「転職」し、「新しい人生」を歩むことができるのは当時、画期的なシステムでした。

それまでは、ゲームといえば、決められたシナリオを一方向に進行するだけでした。が、ドラクエⅢで「選択の自由度」という点で流れが大きく変わったといえます。

そして、最も印象的だったのは、職業の中に「遊び人」という職があったことです。

当時は、なんとも不思議に思った職業でした。

というのも、「遊び人」という職は、とてつもなく弱いのです。

弱いだけありません。戦闘の「邪魔」をするのです(笑)。

モンスターとの戦闘中になかなか真面目に戦ってくれません。言うことを素直に聞いてくれないのです。

冒険当初から全く役に立たない職・・・

それが「遊び人」という職?でした。

「なんだこれ?遊び人って意味あるの?」

と購入当初は思いました。

友達も当然思っていました。わざわざ弱くて役に立たない「遊び人」の職を選択した子は一人もいませんでした。

ところが、ゲームを何度もプレイするうちに、「遊び人」は突如、大化けすることがわかってきたのです。

ドラクエⅢには、実は最強職があります。それは「賢者」という職です。

賢者は、いわゆる魔法使いが覚える「攻撃」系魔法と僧侶が覚える「守備」系魔法の「すべて」を覚えられるスペシャルな職です。

しかも、軟弱な「魔法使い」とは異なり、若干、物理的にも強いので、大きくチームの戦闘力を上げることに貢献したのです。

では、この賢者になるにはどうしたらいいか?

「さとりの書」という、物語の中で、たった1回しかゲットできない特別なアイテムがあれば、賢者になることができるのです。

この「さとりの書」は当時、大変希少でした。

「さとりの書」をゲットしたら、「誰を賢者にするか!?」は当時、仲間内でも大きな議論になったことを覚えています。

なんたって「すべての魔法」が使え、フィジカルも強くなるんですからね。「誰を賢者にするか」問題はとても重大なテーマでした。

ところが、ある「すごいトリビア?」の存在が判明したのです。これはゲームの流れを大きく変えるほどのビッグなトリビアでした。

それは・・・

なんと!

「遊び人」という職は、レベル20になると「賢者」になれてしまうのです!

あの最強職ともいわれ、たった1冊しかない「さとりの書」でしかなることができない「賢者」にいとも簡単になれてしまうのです。

(といっても、「遊び人」をレベル20にするには結構な困難を極めるのですが・・・)

「遊び人」さえいれば、何人でも「賢者」を生み出せます。

友達の中には、4人パーティのうち全員を「賢者」にするツワモノまでいました。

これは、当時、画期的な「深い」テーマでした。

「遊びを極めると賢者になる」

今思い返せば、小学生ながらに「人生を変えるほど」のインパクトをもたらしたことを覚えています。

長くなりましたが、言いたいことは「たくさん遊ぼう」ということです。

ドラクエⅢが教えてくれるように、遊べば遊ぶほど、成功しやすくなります。遊びを極めていくと、ある日突然、ゲームがひっくり返ります。

歴史を変えるような偉人は皆そうです。苦労して、辛い思いをして、ビッグなことをしたというよりは、「遊んでいた」結果、ビッグなことができたのです。

モーツアルト、アインシュタイン、野口英世、スティーブジョブズなど、偉人と言われた人たちは皆よく遊んでいました。

「よく遊ぶと賢者になる」

実に大事な教訓です。

執筆者

実業家、投資家。1978年、愛知県名古屋市生まれ。2003年、アメリカ合衆国法人レジェンドプロデュース・インコーポレーテッドを設立。中小企業向けに自社開発ASPを展開。同サービスは累計18000社以上に導入。2010年からは自身の経験や知識、研究成果を元に起業家、経営者向けに私塾を開始。お金や仕事だけを追い求める「不幸な成功者」ではなく、家族や健康、友人、趣味、社会貢献活動など人生全体が充実する「幸せな成功者」の創出に尽力している。

Blog 無料コラム
創伝塾 – Souden-juku –